2008年09月18日
No.1!
こんばんは、こぶとりおじさんです。
先日の山形出張の続きのお話です。
米沢で上杉神社に行った帰り、実は、もう一ヶ所行きたいところがあったのです。
それは、とあるラーメン屋です。

「龍上海」です。
名物は「辛みそラーメン」。コンビニで、このお店のカップラーメンが売っていますが、どうしても、ほんとのラーメンが食べたくて・・・
(ここのお店は、山形に何店舗かあって、自分が行ったのは米沢のお店ですが、本店は山形の赤湯にあります。本店に行こうとしたのですが、道がお祭りのため、通行止めになっていたので、米沢店に行ったんです。)
店は小さかったのですが、夕方5時に行ったにもかかわらず、結構混んでいました。
おばに聞いたら、お昼時ともなると、長蛇の列ができているそうです。
そこまで待たずに着席して、出来上がるのを待っていました。
そして、出てきたラーメンを一口食べて感じました
「ものすごくウマイ」
ひたすら、無心で食べました。ウマイ、ものすごくウマイ・・・
マジウマイ。カップラーメンもうまいのですが、ホントにそれ以上!!!
味噌ラーメン自体も旨く、その上に辛みそがのっているのですが、その辛みそを溶かして食べるとさらに旨い。
ちょっぴり辛く、そしてにんにくの香りがたまらない・・・
このラーメン、私の人生の中で、Top3に入ります。というか、もう1位です。
自分のラーメンの旨い店の基準は、また行きたいかって事で決めています。
この龍上海は、またぜ~~~~ったい行きたいっ!!!
先日の山形出張の続きのお話です。
米沢で上杉神社に行った帰り、実は、もう一ヶ所行きたいところがあったのです。
それは、とあるラーメン屋です。

「龍上海」です。
名物は「辛みそラーメン」。コンビニで、このお店のカップラーメンが売っていますが、どうしても、ほんとのラーメンが食べたくて・・・
(ここのお店は、山形に何店舗かあって、自分が行ったのは米沢のお店ですが、本店は山形の赤湯にあります。本店に行こうとしたのですが、道がお祭りのため、通行止めになっていたので、米沢店に行ったんです。)
店は小さかったのですが、夕方5時に行ったにもかかわらず、結構混んでいました。
おばに聞いたら、お昼時ともなると、長蛇の列ができているそうです。
そこまで待たずに着席して、出来上がるのを待っていました。
そして、出てきたラーメンを一口食べて感じました
「ものすごくウマイ」
ひたすら、無心で食べました。ウマイ、ものすごくウマイ・・・
マジウマイ。カップラーメンもうまいのですが、ホントにそれ以上!!!
味噌ラーメン自体も旨く、その上に辛みそがのっているのですが、その辛みそを溶かして食べるとさらに旨い。
ちょっぴり辛く、そしてにんにくの香りがたまらない・・・
このラーメン、私の人生の中で、Top3に入ります。というか、もう1位です。
自分のラーメンの旨い店の基準は、また行きたいかって事で決めています。
この龍上海は、またぜ~~~~ったい行きたいっ!!!
2008年09月09日
お気に入り
こんばんは、こぶとりおじさんです。最近は朝晩と涼しいです。
さて、昔から自分が好きだったもの・・・
それはボウリングです。
昔からちょくちょく仕事終わりで行ったりとかしていたんです。
そこで、ふと思ったことがあったんです。
頻繁に行くんだったら、マイシューズ・マイボールを作っちゃったほうがいいのでは・・・
という訳で、ついに作っちゃいました。

マイシューズ・マイボールです。
シューズのほうは、結構前から使っているのですが、ようやくマイボールを作ることができました。
マイボールは、郡山ミナミボウルでキャンペーン中に作りました。(結構、色々なボウリング場で作ることができるみたいです。キャンペーン中に何回か行くと、安く作れるみたい。)
頑張ってミナミボウルに通って、ついに自分専用のボールが出来ました。
マイボールを持っている人って結構曲がるボールを投げますが、このボールは曲がらないボールなんです。
曲がるボールを投げないんだったら別に作る必要ないんじゃないの・・・ とも思いましたが、ハウスボールだと行く度行くたびに使うボールがバラバラなんです。
穴の配置や大きさが違うので、そう思うんだったら作っちゃえという事で、マイボールを作りました。
マイボールは、毎回指穴が代わることもないし、またボールの素材がハウスボールと全く違うため、ピンアクションがマイボールの方が断然いいように感じます。
まだ使い始めで、思うようにスコアが伸びないのですが、慣れてくれば思うように投げられてスコアも伸びますと、インストラクターの方が行っていました。
まぁ、今は練習あるのみです。
さて、昔から自分が好きだったもの・・・
それはボウリングです。
昔からちょくちょく仕事終わりで行ったりとかしていたんです。
そこで、ふと思ったことがあったんです。
頻繁に行くんだったら、マイシューズ・マイボールを作っちゃったほうがいいのでは・・・
という訳で、ついに作っちゃいました。

マイシューズ・マイボールです。
シューズのほうは、結構前から使っているのですが、ようやくマイボールを作ることができました。
マイボールは、郡山ミナミボウルでキャンペーン中に作りました。(結構、色々なボウリング場で作ることができるみたいです。キャンペーン中に何回か行くと、安く作れるみたい。)
頑張ってミナミボウルに通って、ついに自分専用のボールが出来ました。
マイボールを持っている人って結構曲がるボールを投げますが、このボールは曲がらないボールなんです。
曲がるボールを投げないんだったら別に作る必要ないんじゃないの・・・ とも思いましたが、ハウスボールだと行く度行くたびに使うボールがバラバラなんです。
穴の配置や大きさが違うので、そう思うんだったら作っちゃえという事で、マイボールを作りました。
マイボールは、毎回指穴が代わることもないし、またボールの素材がハウスボールと全く違うため、ピンアクションがマイボールの方が断然いいように感じます。
まだ使い始めで、思うようにスコアが伸びないのですが、慣れてくれば思うように投げられてスコアも伸びますと、インストラクターの方が行っていました。
まぁ、今は練習あるのみです。
2008年09月01日
ネイガー
こんばんは、こぶとりおじさんです。
更新を久しぶりにします。サボっていたわけではないんですが・・・
先日、職場の人にお土産を頂いたのですが、何のキャラか分かります???

ちなみにその人は、秋田の大曲花火大会に行ってきたんですって。
これ、「超神ネイガー」という、秋田で絶大なる人気を集めているヒーローなんです。
秋田で、毎週土曜日の朝のテレビで5分間だけやっているヒーローものだそうです(とあるテレビ番組情報より。視聴率は結構イイとか・・・)
秋田で知らない人はいないんじゃないかというぐらいの知名度だそうです。
結構昔から、秋田にこんなヒーローがいることは知っていたのですが、秋田に行くことが早々ないので、なかなかグッズ的なものを入手できなかったのですが、なんと、お土産でGetしました。
この「超神ネイガー」、秋田の名物が満載なんです。
ベース ・・・ 秋田名物「なまはげ」
刀 ・・・ きりたんぽがモデル。しかも二刀流
銃 ・・・ 秋田の魚「ハタハタ」がモデル。弾はその卵「ぶりこ」
バイク ・・・ 「ハタハタ」型のマシン。燃料がしょっつるという秋田特産の魚醤(ナンプラー)
その他の武器 ・・・ かまくら型のナックル
主題歌 ・・・ アニメソングの帝王「アニキ」と呼ばれるあの人
これは1度見たほうがいいと思います。秋田にこんなメチャかっこいいヒーローがいるなんて。(youtubeで見れます)
主題歌を歌っているのがあの人だっていう所がオドロキです。今にもゼ~~~~~~ット!って聞こえてきそう・・・
秋田では、このヒーローがCMとかに出ているという。(コンビニやNTT。そして警察のポスターにも使用されていると聞きました。凄いとしか言いようがない)
というか、こんなキャラが地元にいてほしいと思いました。
更新を久しぶりにします。サボっていたわけではないんですが・・・
先日、職場の人にお土産を頂いたのですが、何のキャラか分かります???

ちなみにその人は、秋田の大曲花火大会に行ってきたんですって。
これ、「超神ネイガー」という、秋田で絶大なる人気を集めているヒーローなんです。
秋田で、毎週土曜日の朝のテレビで5分間だけやっているヒーローものだそうです(とあるテレビ番組情報より。視聴率は結構イイとか・・・)
秋田で知らない人はいないんじゃないかというぐらいの知名度だそうです。
結構昔から、秋田にこんなヒーローがいることは知っていたのですが、秋田に行くことが早々ないので、なかなかグッズ的なものを入手できなかったのですが、なんと、お土産でGetしました。
この「超神ネイガー」、秋田の名物が満載なんです。
ベース ・・・ 秋田名物「なまはげ」
刀 ・・・ きりたんぽがモデル。しかも二刀流
銃 ・・・ 秋田の魚「ハタハタ」がモデル。弾はその卵「ぶりこ」
バイク ・・・ 「ハタハタ」型のマシン。燃料がしょっつるという秋田特産の魚醤(ナンプラー)
その他の武器 ・・・ かまくら型のナックル
主題歌 ・・・ アニメソングの帝王「アニキ」と呼ばれるあの人
これは1度見たほうがいいと思います。秋田にこんなメチャかっこいいヒーローがいるなんて。(youtubeで見れます)
主題歌を歌っているのがあの人だっていう所がオドロキです。今にもゼ~~~~~~ット!って聞こえてきそう・・・
秋田では、このヒーローがCMとかに出ているという。(コンビニやNTT。そして警察のポスターにも使用されていると聞きました。凄いとしか言いようがない)
というか、こんなキャラが地元にいてほしいと思いました。
2008年08月18日
タイトルの変更
こんばんは、こぶとりおじさんです。
今日は雨・・・ そして寒い日となりましたね。
さて、ブログのタイトルを変えました。このタイトル、自分の好きなフレーズを変えて使用しました。
ダイエットという言葉が消されていますが、これはダイエットという事に縛られないよう、運動したり、登山に行ったり、その日の出来事を書いたり、少しそのことにとらわれないで作っていこうと思ってこのようにしました。ただ、ダイエットは自分の永遠のテーマですので、続けていきます。
今日は雨・・・ そして寒い日となりましたね。
さて、ブログのタイトルを変えました。このタイトル、自分の好きなフレーズを変えて使用しました。
ダイエットという言葉が消されていますが、これはダイエットという事に縛られないよう、運動したり、登山に行ったり、その日の出来事を書いたり、少しそのことにとらわれないで作っていこうと思ってこのようにしました。ただ、ダイエットは自分の永遠のテーマですので、続けていきます。
2008年02月20日
お土産
こんばんは、こぶとりおじさんです。
先日、職場の後輩が「札幌ゆきまつり」に行ってきたんですって。
その時のお土産をいただきました。

六花亭の「イチゴチョコレート」ですっ
六花亭のお菓子は全て好きなのですが、一番好きなのはこれっ!!
バターサンドより超好きです。
ホワイトチョコの中に、まるまる一個、ドライイチゴが入ってます。
これは、まじウマイ!!!!
超幸せでした。
先日、職場の後輩が「札幌ゆきまつり」に行ってきたんですって。
その時のお土産をいただきました。

六花亭の「イチゴチョコレート」ですっ

六花亭のお菓子は全て好きなのですが、一番好きなのはこれっ!!
バターサンドより超好きです。
ホワイトチョコの中に、まるまる一個、ドライイチゴが入ってます。
これは、まじウマイ!!!!
超幸せでした。
2008年02月17日
大好きな人
こんばんは、こぶとりおじさんです。今月は寒い日が続きます。風邪をひかないように頑張ります。
実は、この前のバレンタインデーの出来事なんですが、職場のとある人からチョコを頂いたのですが・・・

メッセージ付きでした。でも、告白とかそういうんじゃないんです。
その人とは、長い付き合いの人です。同い年で、とても気が合う人で、色々とおしゃべりしたり相談したりで、自分はすごく頼りにしている人です。
でも、その人が今色々と悩みがあって、結構前から相談されていました。そのお礼のメッセージがチョコに添えられていました。
自分はそんないいアドバイスが出来なかったのに、お礼の言葉が書かれていました。
「ありがとう」と・・・
確かに、その悩みというのはその人にとって大きいものだったに違いないだろう。
でも、ある決断をしたその人にあまりイイことが言えなかった・・・
そんな自分が少し情けないと思った。
でも、その人にとっての大きな決断・・・ それは自分自身が一番悩んだと思うと切なくなる。
もっと、力になってあげたかった・・・
そんな自分だが、これからもその人を応援していきたい。
そして、今以上に自分にとって大切な人であってほしい。
そう思った日でした。
実は、この前のバレンタインデーの出来事なんですが、職場のとある人からチョコを頂いたのですが・・・

メッセージ付きでした。でも、告白とかそういうんじゃないんです。
その人とは、長い付き合いの人です。同い年で、とても気が合う人で、色々とおしゃべりしたり相談したりで、自分はすごく頼りにしている人です。
でも、その人が今色々と悩みがあって、結構前から相談されていました。そのお礼のメッセージがチョコに添えられていました。
自分はそんないいアドバイスが出来なかったのに、お礼の言葉が書かれていました。
「ありがとう」と・・・
確かに、その悩みというのはその人にとって大きいものだったに違いないだろう。
でも、ある決断をしたその人にあまりイイことが言えなかった・・・
そんな自分が少し情けないと思った。
でも、その人にとっての大きな決断・・・ それは自分自身が一番悩んだと思うと切なくなる。
もっと、力になってあげたかった・・・
そんな自分だが、これからもその人を応援していきたい。
そして、今以上に自分にとって大切な人であってほしい。
そう思った日でした。
2008年02月11日
跳ぶ
こんばんは、こぶとりおじさんです。おとといは大雪でしたが、雪はかなりとけましたね。
2月になったので、またそろそろ気合を入れてトレーニングに励もうと思っています。
そんな訳で、とりあえずこれ・・・

なわとびで、とりあえず体を慣らしてからにしたいと思います。
2月になったので、またそろそろ気合を入れてトレーニングに励もうと思っています。
そんな訳で、とりあえずこれ・・・
なわとびで、とりあえず体を慣らしてからにしたいと思います。
2008年02月04日
2007年11月09日
食欲の秋?
昨日の話です。
職場で「食欲の秋」という事で、おいしいものを食べに行こうというイベントがありました。
場所はいろいろあったのですが、男軍団はやはり焼肉!!
ということで、超有名な焼肉屋へ・・・

俺は、ダイエットしているんではないんでしょうか????

完全にヤっちゃいました・・・
食べてしまいました・・・ ここ3ヶ月間、「焼肉」という行為をしていなかったのに・・・
たらふくとは言いませんが、食べちゃいました・・・
冬になってきて、少し太る季節なのに・・・
このままでいいのか!!
昨日食べた分は、すぐ運動してカロリーを消費しないと。
職場で「食欲の秋」という事で、おいしいものを食べに行こうというイベントがありました。
場所はいろいろあったのですが、男軍団はやはり焼肉!!
ということで、超有名な焼肉屋へ・・・

俺は、ダイエットしているんではないんでしょうか????

完全にヤっちゃいました・・・
食べてしまいました・・・ ここ3ヶ月間、「焼肉」という行為をしていなかったのに・・・
たらふくとは言いませんが、食べちゃいました・・・
冬になってきて、少し太る季節なのに・・・
このままでいいのか!!
昨日食べた分は、すぐ運動してカロリーを消費しないと。
2007年09月16日
帝釈山・田代山湿原
無事、桧枝岐から帰っていきました。今日は天気が良くていい感じでした
昨日から桧枝岐に泊まって、まずは桧枝岐歌舞伎が行われている舞台を見に行きました。

そして舞台へ・・・

見るところが石段になっているのにはビックリしました
。今度は見に行ってみたいと思います。
日があけて今日は帝釈山・田代山湿原に行ってきました。

天気、当てにしていなかったのに・・・と思っていたのに、今日はとてもいい天気でした。日頃の行いがよかったからかなぁ(?)
帝釈山の山頂までは、入り口から約1時間ぐらいでした。

標高2060m、そこでは雲も下に見えました。天気が良くてすごく綺麗でした。
360度、大パノラマview。
向こう側には燧ケ岳、至仏山が見え、いい眺めでした。

そのあと、尾根をずーっと歩き、田代山のほうへ行きました。
帝釈山頂から田代山まで約1時間半、ここは山というより、山頂が広い湿原になっていました。

ここで休憩&お昼ごはんを食べて、来た道を戻って帰ってきました。
ゆっくりあるって、計6時間半の山登りとなりました。
ホント、天気に恵まれてよかったです。気持ちがいいですね、やっぱり山登りは。疲れましたけど、へんな達成感がありますよ。気持ちのよい「疲れ」です。
山からの元気をもらって、仕事も楽しくなるというものです。
また来月、最後のチャンスで山登りいけたらいいなぁ
続きを読む

昨日から桧枝岐に泊まって、まずは桧枝岐歌舞伎が行われている舞台を見に行きました。

そして舞台へ・・・

見るところが石段になっているのにはビックリしました

日があけて今日は帝釈山・田代山湿原に行ってきました。

天気、当てにしていなかったのに・・・と思っていたのに、今日はとてもいい天気でした。日頃の行いがよかったからかなぁ(?)
帝釈山の山頂までは、入り口から約1時間ぐらいでした。

標高2060m、そこでは雲も下に見えました。天気が良くてすごく綺麗でした。
360度、大パノラマview。
向こう側には燧ケ岳、至仏山が見え、いい眺めでした。

そのあと、尾根をずーっと歩き、田代山のほうへ行きました。
帝釈山頂から田代山まで約1時間半、ここは山というより、山頂が広い湿原になっていました。

ここで休憩&お昼ごはんを食べて、来た道を戻って帰ってきました。
ゆっくりあるって、計6時間半の山登りとなりました。
ホント、天気に恵まれてよかったです。気持ちがいいですね、やっぱり山登りは。疲れましたけど、へんな達成感がありますよ。気持ちのよい「疲れ」です。
山からの元気をもらって、仕事も楽しくなるというものです。
また来月、最後のチャンスで山登りいけたらいいなぁ

続きを読む
2007年08月19日
おやつ
最近、小腹がすいた時にはこれを食べています。

いつも持ち歩いています。
仕事が終わってから、夕食まで時間があくときは、おせんべいとかを食べないで、これを食べるようにしています。
小さなことから努力していかないとね

いつも持ち歩いています。
仕事が終わってから、夕食まで時間があくときは、おせんべいとかを食べないで、これを食べるようにしています。
小さなことから努力していかないとね
