2008年05月25日
我が家のペット
こんばんわ、こぶとりおじさんです。昨日は夕方ぐらいから大雨になりました。ビックリです。でも、今日は晴れでしたね。気持ちのよい日曜日となりました。
我が家にはペット(?)がいます。ペットとはいえないかもしれませんが、我が家の玄関に大きなつぼというか、かめがあるのですが、その中に金魚が3匹いるんです。

この金魚、結構前にどこからかもらってきたかしたんですが、しばらく見ないうちに大きくなったなぁって思い、しばらく見とれてしまいました。
えさをあげたら、勢いよくパクパク。
ボーっと見ていただけなのに何か癒されました。
我が家にはペット(?)がいます。ペットとはいえないかもしれませんが、我が家の玄関に大きなつぼというか、かめがあるのですが、その中に金魚が3匹いるんです。

この金魚、結構前にどこからかもらってきたかしたんですが、しばらく見ないうちに大きくなったなぁって思い、しばらく見とれてしまいました。
えさをあげたら、勢いよくパクパク。
ボーっと見ていただけなのに何か癒されました。
2008年05月19日
大まかな予定
こんばんは、こぶとりおじさんです。
さて、富士登山のだいたいの予定がたちました。
今回は、富士登山専門店のツアーを申し込むことにしました。だって、最初ですもん。
<予定>
登山日前日の夜遅く、郡山を発つ
↓ 夜行高速バスを利用し東京へ
登山日早朝に東京駅到着後、乗り継ぎ
↓ ツアーのバスを利用し、河口湖口へ
河口湖口5合目に到着後、八合目に向け、登山開始
↓ ガイドは頼まなかった為、自分たちで登山
山小屋に到着し、休憩・仮眠
↓
夜中に出発
↓
御来光を頂上で見るつもり・・・
↓ 下山
河口湖口5合目にもどり、ツアーバスに乗車後、東京へ
↓ 途中、温泉に入って疲れを癒す
東京に戻り、郡山に帰る
このように決めました。
予定通りにいければ最高なのですが、何しろ初めての経験なので、体調などがどうなるか心配ですが、とりあえず行ってみるつもりです。
あと、問題は体力ですかねぇ・・・
さて、富士登山のだいたいの予定がたちました。
今回は、富士登山専門店のツアーを申し込むことにしました。だって、最初ですもん。
<予定>
登山日前日の夜遅く、郡山を発つ
↓ 夜行高速バスを利用し東京へ
登山日早朝に東京駅到着後、乗り継ぎ
↓ ツアーのバスを利用し、河口湖口へ
河口湖口5合目に到着後、八合目に向け、登山開始
↓ ガイドは頼まなかった為、自分たちで登山
山小屋に到着し、休憩・仮眠
↓
夜中に出発
↓
御来光を頂上で見るつもり・・・
↓ 下山
河口湖口5合目にもどり、ツアーバスに乗車後、東京へ
↓ 途中、温泉に入って疲れを癒す
東京に戻り、郡山に帰る
このように決めました。
予定通りにいければ最高なのですが、何しろ初めての経験なので、体調などがどうなるか心配ですが、とりあえず行ってみるつもりです。
あと、問題は体力ですかねぇ・・・
タグ :富士山
2008年05月07日
慧日寺
スイマセン、投稿の順序が違ってしまいました。
このGW中に、磐梯町の慧日寺「えにちじ」に行ってきました。

ここは、会津仏教文化発祥の地として1200年前からあるそうです。今回、金堂が復元されたので行ってきました。

これが復元慧日寺金堂です。綺麗でした。
寺跡は結構広かったです。
少し行くと仁王門があって、両脇には仁王像が勇ましく立ってました。



江戸時代中期作の仁王像みたいですが、仁王門は当初どの場所にあったのか分からないそうです。
ぐるっと寺跡を回ってきました。
昔の建物というか、文化に触れることはいいことだなぁとしみじみ感じました。
このGW中に、磐梯町の慧日寺「えにちじ」に行ってきました。
ここは、会津仏教文化発祥の地として1200年前からあるそうです。今回、金堂が復元されたので行ってきました。
これが復元慧日寺金堂です。綺麗でした。
寺跡は結構広かったです。
少し行くと仁王門があって、両脇には仁王像が勇ましく立ってました。
江戸時代中期作の仁王像みたいですが、仁王門は当初どの場所にあったのか分からないそうです。
ぐるっと寺跡を回ってきました。
昔の建物というか、文化に触れることはいいことだなぁとしみじみ感じました。
2008年05月06日
始動
こんばんは。今日も一日イイお天気でした。散歩だけでも汗をかいてしまったこぶとりおじさんです。
さて、やっと本格的に富士登山を目指して計画を立てたいと思っています。
で、昨日、一緒に行く先輩とお話したのですが、とりあえず決行日を決めました。7月の最後の週に決めました。
というのは、私自身の勝手な希望なんです。特にイイという訳ではなく、ただ、自分の誕生日に行きたいなぁって思っただけなんです。自分の勝手な都合です。
去年、このブログを立ち上げた時に、富士登山のための本を買ったんです。

2007年度版なんですが、色々と書いてありました。
で、自分達は始めて富士山に登るわけなので、個人で行くよりは、ツアーみたいなのに参加したほうがよいのかなと思います。
おととしに職場の同僚が行った時は自分たちで行ったみたいですが、そういうのに参加したほうが安全かなぁって思ったんです。
ただ、そうすると自分たちの自由がきかなくなるのも困るんです。
ましてや、日付も指定されてしまいますからね。
そのへん、もう少し考えたいと思います。
さて、やっと本格的に富士登山を目指して計画を立てたいと思っています。
で、昨日、一緒に行く先輩とお話したのですが、とりあえず決行日を決めました。7月の最後の週に決めました。
というのは、私自身の勝手な希望なんです。特にイイという訳ではなく、ただ、自分の誕生日に行きたいなぁって思っただけなんです。自分の勝手な都合です。
去年、このブログを立ち上げた時に、富士登山のための本を買ったんです。

2007年度版なんですが、色々と書いてありました。
で、自分達は始めて富士山に登るわけなので、個人で行くよりは、ツアーみたいなのに参加したほうがよいのかなと思います。
おととしに職場の同僚が行った時は自分たちで行ったみたいですが、そういうのに参加したほうが安全かなぁって思ったんです。
ただ、そうすると自分たちの自由がきかなくなるのも困るんです。
ましてや、日付も指定されてしまいますからね。
そのへん、もう少し考えたいと思います。
2008年05月03日
成就
こんにちは、こぶとりおじさんです。
最近、暑いです。五月ってこんなに暑かったんだっけ???という日が続いていますね。
実は、この前のブログの内容に、富士山に一緒に行くって言っていた先輩が、行かないと言い出した内容を書きましたが、何と、この前の職場の飲み会で行くって言ってもらいました。
酒の席で盛り上がって、真実では無いのか???とも思いましたが、同僚も聞いたって言っていたのでまず大丈夫でしょう。
やっと念願の富士登山が出来そうです。
ホッとしました。
また、トレーニングに励むゾ!!
最近、暑いです。五月ってこんなに暑かったんだっけ???という日が続いていますね。
実は、この前のブログの内容に、富士山に一緒に行くって言っていた先輩が、行かないと言い出した内容を書きましたが、何と、この前の職場の飲み会で行くって言ってもらいました。
酒の席で盛り上がって、真実では無いのか???とも思いましたが、同僚も聞いたって言っていたのでまず大丈夫でしょう。
やっと念願の富士登山が出来そうです。
ホッとしました。
また、トレーニングに励むゾ!!