2008年09月14日

上杉神社

こんばんは、こぶとりおじさんです。

昨日の土曜日から今日まで、山形市に出張でした。久しぶりの県外出張でした!

土曜日は丸一日研修で大変でしたが、今日日曜日は朝から2時まででした。

という事で、2時からフリーになった私は、山形に行ったらどうしても行きたいところがありました。

そうです、このブログにも何度か書いたことがあると思ったのですが米沢にある「上杉神社」ですっ!!


ホント、行ってみたかった・・・

米沢市にあるこの「上杉神社」、普通にポツンとあるのかなぁって思っていたら大間違い!

お土産屋、レストランなどあるし、観光バスまで止まっているっ。

やはり、2009年度の大河ドラマ「天地人」の影響なのでしょう、めちゃくちゃ人がいっぱいでした。

敷地内には、きれいな建物もありました(↓)

(資料館?でも、イベントとかできるような建物らしいです)


上杉謙信公の像↑「長尾景虎→上杉輝虎→上杉謙信となった」


「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も 生らぬは人の 生さぬ生けり」という有名な言葉を残した、米沢藩第9代藩主上杉鷹山公の像↑(色が悪くてスイマセン)

最後に本殿へ

本殿は、結構ちいちゃい・・・

直江兼続のもの自体はここにはないようなんですが、でも行ってよかったぁ。

ホントに来年の大河ドラマが楽しみです。

あまり時間が無くて、さっと見ただけなので、もう一度行って、じ~~~~っくり見たい!!!


<追記>
私の叔母が米沢にいるのですが、聞いた話によると・・・

 ①ここを作るために、近くにあった建物が移動となったとか?(近くに学校があったみたいなのですが、無くなっていたという)

 ②忠臣蔵でおなじみの「吉良上野介」のお墓があるって?

②はホントみたいです・・・




  

Posted by こぶとりおじさん at 23:57Comments(0)今日の出来事