2008年06月22日
安達太良山登山
どうもこんばんは、こぶとりおじさんです。
今日は、この雨の中「安達太良山」に登ってきました。こんな雨の中、何で行くんだってお思いでしょうけど、前々からの予定だったので行ってきました。
今日は朝から小雨で登山日和とは全然言えなかったですが、とりあえず行ってみました。
安達太良スキー場の駐車場に車を止めて、いざ出発・・・

ところが、山のほうは雨が下よりもすごくて、雨具を装着して出発しました。
まずは、道なりに歩いていこうと思い、ゴンドラはスルーしました。とりあえずくろがね小屋を目指して歩き始めたら、やはり雨がすごくて登山道は霧で視界がさえぎられていました。

雨と霧とで普通ではなく、少し時間もかかりました。途中お水が出ていたので少し休憩

そして、くろがね小屋に到着。
しばしの休息後、安達太良山頂を目指しました。
どんどん上がっていくと、さらに霧は深くなって歩きづらくなりました。濡れているためにスベるし、さらに上がっていくとホント迷いそうになりました。
そして、なんとか頂上へ

たぶんここが頂上ではなく、さらに上のほうへ登っていくんでしょうけど、これ以上いったら本当に迷子になると思い、ここでやめました。
そして下山。
途中で軽くご飯を食べ、そしてまた歩き出しました。
帰りはさらに雨が強くなってきて、同行者と相談し、下山はゴンドラを使うことにしました。
少し寄り道をし、薬師岳にあった祠?を見てゴンドラに乗りました。

ゴンドラに揺られながら、駐車場に戻ってきました。
帰りに温泉でひとっぷろ浴びて帰ってきました。
今日は天気が悪く、雨の中登山してきましたが、いい経験をしました。
天気が良ければすごく見晴らしが良かったんだろうなぁと思いました。
でも、今日の登山で分かったことがありました。
「雨具は少しぐらい高くてもいいものを買おう」という事でした。
富士山もこんな天気なんだろうな。
でも、今日はいい経験が出来たと思った登山でした。風邪引かないようにしたいと思います。
(今日は、霧が凄くてあまりいい写真を載せることが出来ませんでした)
今日は、この雨の中「安達太良山」に登ってきました。こんな雨の中、何で行くんだってお思いでしょうけど、前々からの予定だったので行ってきました。
今日は朝から小雨で登山日和とは全然言えなかったですが、とりあえず行ってみました。
安達太良スキー場の駐車場に車を止めて、いざ出発・・・

ところが、山のほうは雨が下よりもすごくて、雨具を装着して出発しました。
まずは、道なりに歩いていこうと思い、ゴンドラはスルーしました。とりあえずくろがね小屋を目指して歩き始めたら、やはり雨がすごくて登山道は霧で視界がさえぎられていました。

雨と霧とで普通ではなく、少し時間もかかりました。途中お水が出ていたので少し休憩

そして、くろがね小屋に到着。
しばしの休息後、安達太良山頂を目指しました。
どんどん上がっていくと、さらに霧は深くなって歩きづらくなりました。濡れているためにスベるし、さらに上がっていくとホント迷いそうになりました。
そして、なんとか頂上へ

たぶんここが頂上ではなく、さらに上のほうへ登っていくんでしょうけど、これ以上いったら本当に迷子になると思い、ここでやめました。
そして下山。
途中で軽くご飯を食べ、そしてまた歩き出しました。
帰りはさらに雨が強くなってきて、同行者と相談し、下山はゴンドラを使うことにしました。
少し寄り道をし、薬師岳にあった祠?を見てゴンドラに乗りました。

ゴンドラに揺られながら、駐車場に戻ってきました。
帰りに温泉でひとっぷろ浴びて帰ってきました。
今日は天気が悪く、雨の中登山してきましたが、いい経験をしました。
天気が良ければすごく見晴らしが良かったんだろうなぁと思いました。
でも、今日の登山で分かったことがありました。
「雨具は少しぐらい高くてもいいものを買おう」という事でした。
富士山もこんな天気なんだろうな。
でも、今日はいい経験が出来たと思った登山でした。風邪引かないようにしたいと思います。
(今日は、霧が凄くてあまりいい写真を載せることが出来ませんでした)